渡邉城大|WATANABE Kunihiro a.k.a. JohDai
JOHDAISM_A.F.A.B.
September 27 – October 9, 2024
1:00pm – 7:00pm(Last day until 5:00pm)
対話型アート鑑賞会:2024年10月2日(水) 19:00am-20:00pm
お申し込み: info@medelgalleryshu.com
MEDEL GALLERY SHUでは、9月27日より10月9日まで渡邉城大の個展「JOHDAISM_A.F.A.B.」を開催いたします。
江戸時代より現代に続く漫画の変遷を主題に据え、現代アートを制作する渡邉城大の今回の個展は、雑誌(印刷物)、画面構成に着目しました。
江戸時代の大衆娯楽であった浮世絵や美人画の特徴は、極端にデフォルメされた線や形で描かれ、その大胆なデザイン性の高さは当時の印象派の画家たちをも魅了したのは言うまでもありません。当時の江戸の絵師たちが、形や空間をデフォルメし一瞬で理解可能な記号にデザインした手法は大衆に馴染み、現代の漫画や広告デザインにも脈々と繋がっています。
渡邉の描く美人画も、伸び伸びとした線と漫画で培った白と黒で構成するフラットな画面が特徴です。一方でこのような漫画(浮世絵においても)印刷/複製することを目的に描かれた絵のため、黒の線と点と余白の白に簡略化され、渡邉はそれをアクリル画で、フラットに緻密に再構築し、絵画としての独自の魅力を作り出します。
単純化された記号として発展してきた漫画の中の女性像、さらに美人画を際立たせる余白や色の遊びなど、印刷物としてフィルターを通した時に生まれる「白と黒」の使い方、「線」へのこだわりを、お楽しみください。
美人画と風俗画を掛け合わせた”JD-girl_p.g.”シリーズ。
今回は架空の雑誌”JOHDAISM”をテーマに個展を開催します。
漫画の作中でファッション雑誌が小道具として登場することもありますが、その際、表紙のデザインや紙面構成を考えるのも漫画家の仕事。(これは主にアシスタントだろうが)
そういう漫画的な視点で見たデザインや印刷といった要素を再考し、自身の”現代浮世絵”のコンセプトの下、自分の作風に置ける色の扱い、可能性を探っていきます。
渡邉城大
当時の世相を創造的にデフォルメしキャプチャーした絵師が据えた道をなぞるかのように再考し、遊び心と絵に向かう姿勢をレスペクトした今回の渡邉の作品をご高覧いただけましたら幸いです。
MEDEL GALLERY SHU is pleased to present JohDai Watanabe’s solo exhibition, “JOHDAISM_A.F.A.B.,” from September 27 to October 9.
JohDai Watanabe, a contemporary artist who focuses on the evolution of manga from the Edo period to the present, centers this exhibition on magazine (print media) and screen composition. Ukiyo-e and bijinga, which were popular forms of entertainment in the Edo period, are characterized by their extremely stylized lines and shapes. These bold designs captivated Impressionist painters of the time. The method used by Edo-period artists to deform shapes and spaces into instantly recognizable symbols resonated with the public and continues to influence modern manga and advertising design.
Watanabe’s bijinga paintings also feature dynamic lines and flat compositions structured with the black and white learned through manga. However, as these works were originally intended for printing or reproduction (even in ukiyo-e), they are simplified into black lines, dots, and white spaces. JohDai reconstructs this in acrylic paintings with flat and meticulous detail, creating a unique appeal as standalone paintings. Enjoy how the simplified female figures in manga, the play of space and color that accentuates bijinga, and the use of “black and white” and “lines” born through the filter of printed media are utilized.
This exhibition, themed around the fictional magazine “JOHDAISM,” features the “JD-girl_p.g.” series, a blend of bijinga and genre painting. In manga, fashion magazines sometimes appear as props, and the design of covers and page layouts is also the mangaka’s job (often done by assistants). JohDai reconsiders these elements of design and printing from a manga-like perspective, exploring color usage and possibilities within his “modern ukiyo-e” concept.
JohDai Watanabe
JohDai Watanabe’s works, where he revisits the path laid out by artists who creatively deformed and captured the spirit of the times, reflecting their playful spirit and respect for art.
渡邉城大 / WATANABE Kunihiro a.k.a. JohDai
渡邉城大 世界三大コミック(日本漫画、バンド・デシネ、アメリカンコミックス)のうち白黒表現を主体としているのは日本漫画の特性である。
葛飾北斎の北斎漫画をルーツに、浮世絵から派生して進化してきた日本漫画には線による表現や余白の美学など、浮世絵の血を確かに受け継いでいる。
「浮世」という言葉には「現世」や「移りゆく世の中」という意味があり、「浮世絵」とは江戸時代の画家が当時の技法で当時の様子を描いた絵である。
そこから派生した日本漫画の技法で現代を描くことを「現代浮世絵/Contemporary Ukiyo-E」と定義して創作している。
Among the world’s three major comic traditions (Japanese manga, bande dessinée, and American comics), the predominant use of black-and-white expression is a characteristic unique to Japanese manga. Rooted in Katsushika Hokusai’s “Hokusai Manga” and evolved from ukiyo-e, Japanese manga has undeniably inherited elements of ukiyo-e, such as line work and the aesthetics of blank space. The term “ukiyo” refers to the “present world” or the “transient world,” and “ukiyo-e” are pictures drawn by Edo-period artists depicting the scenes of their time using the techniques of that era. I define the creation of works using manga techniques derived from ukiyo-e to depict contemporary life as “Contemporary Ukiyo-E.”
Profile | プロフィール
1983年愛媛県出身。
漫画家のアシスタントを経て、日本漫画の技法と概念をコンセプトに、絵画の制作と、登山による星空を主とした自然写真の撮影を行う。
アシスタント歴
2009 / AKABOSHI-異聞水滸伝-(天野洋一)
2010~2018 / ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
2019~2020 / GIANT KILLNG(ツジトモ)
受賞歴
2017 / 日本山岳写真協会展 入選
2022 / 100人10 協賛企業賞
【個展】
2024
INTO DREAMS(DDD ART 苑-sono-:東京)
“I want love or death.”(Contemporary tokyo:東京)
2023
Johdaism vol.03(MEDEL GALLERY SHU:東京)
2022
Johdaism vol.02(Anicoremix Gallery:東京)
KISS A…03(cafe884:和歌山)
2021
KISS A…02(Seven Colors:東京)
KISS A…01(Lit:東京)
2020
JohDaism(Galerie LE MONDE:東京)
2019
liFe!(cafe884:和歌山)
【グループ展】
2024
Daily life with art(Gallery Dalston:東京)
GINZA ART FESTA(松屋銀座:東京)
春があなたと出会わせる(9s Gallery:東京)
ART ART TOKYO”eyes”(大丸東京:東京)
2023
MY FIRST ART Vol.2(伊勢丹新宿:東京)
GINZA ART FESTA(松屋銀座:東京)
Art is…vol.30(WHAT CAFE:東京)
my Favorites Vol.3(Anicoremix Gallery:東京)
京都xアート(京と家:京都)
Food and Art(Gallery Dalston:東京)
D-art,ART 2023(名古屋)
Hello +ART(+ART GALLERY:東京)
illo(フランス マルセイユ)
D-art,ART 2023(静岡)
君の遣ふ言葉は薄し舟遊(SORTone:東京)
D-art,ART 2023(東京)
Born New Art Vol.3(+ART GALLERY:東京)
2022
100人10(ミッドタウン:東京)
Any Kobe(神戸北野・旧居留地界隈:兵庫)
EMOTION(石川画廊:東京)
Art is…vol.19(WHAT CAFE:東京)
Group Exhibition(Contemporary tokyo:東京)
SYNESTHESIA vol.2(FUTURE LABO:東京)
mini○展(Sansiao gallery:東京)
girls.(TRiCERA MUSEUM:東京)
EYES(MEDEL GALLERY SHU:東京)
2021
100人10(Shinwa Art Museum:東京)
布花と絵画(京都文化博物館:京都)
【アートフェア】
2023
Study:大阪関西国際芸術祭(大阪)
ART TAICHUNG 2023(台湾 台中)
ART TAIPEI 2023(台湾 台北)
2022
ART TAIPEI 2022(台湾 台北)
ART021 SHANGHAI(中国 上海)